養育費に関する取り決めの履行にトラブルがあった時、司法手続きを行うことができます。
主には家庭裁判所への申し出になりますが、養育費は子どもの権利ですので、未払いなどの不履行があれば泣き寝入りをせずにきちんと請求しましょう。
元夫が勝手に養育費を減額した
離婚後も、別れた夫と月に1度子どもの面会を通して、それなりに仲の良い関係を保てていたのに、元夫が出来婚した途端一変。
「もう離婚して俺の子じゃない。俺には俺の新しい命を育てる義務があるから、養育費は1万にしてもらう」
突然の養育費減額宣言。こんなの認められる?
元夫に養育費を払うよう弁護士に説得して貰う費用は?
子どもの為だからと取り決めしたのに、離婚後数年経つと次第に滞り始める養育費。
払ってくれない元夫に、弁護士から説得して貰う費用はどのくらいかかるのでしょうか?
再婚して養子縁組をしたら養育費返還請求をおこされた
離婚する際の養育費についての話し合いの席で『どんな理由があっても養育費の減額および増額もしない』という条件で離婚に応じ、その内容を含めた離婚協議書を作成したのち、公正証書を作成しました。
しかし、私が再婚したことで子どもが養子縁組を結んだことを知った元夫は、約束を反故し、養育費返還請求をおこしてきたのです。
養育費の未払いから救済する法整備
離婚に至った経緯にもよりますが、日本では離婚して養育費の取り決めをした人たちのおよそ7割が養育費を受け取れず(支払われず)、悩みを抱えていると言われています。
新型コロナウイルス禍の影響もあり、経済低迷のあおりを受けて、雇用先から急にリストラをされたり、自宅待機による減給など、シングルマザー&シングルファザーに重くのしかかる経済事情。せめて子どもだけでも人並みの生活をと思えばこそ、これまで以上に養育費は重要なファクターとなりつつあります。
どう変わる?養育費の不払い問題に「共同親権」
今、ひそかに話題になっている「共同親権」をご存じですか?
この制度が、養育費に対する義務を双方ともに感じやすくし、養育費の不払いが少しでも減るのでは?と期待されています。
養育費の強制執行。財産開示手続きの対象者拡大へ
新型コロナウイルスによる経済圧迫。
令和2年4月、厚生労働省が「ひとり親家庭等の支援について」を公表しましたが、父子家庭に比べるとシングルマザーの正規社員雇用の割合は依然低く、子育てとの両立などから低所得になりがちな母子家庭は、現在非常に厳しい状況といえるでしょう。
ある日を境に支払われなくなった養育費を、法律に則って回収する手立てに「強制執行」があります。
離婚後の出産は300日基準で養育費も発生する
配偶者と別々に住むこと、別々の生計となることだけが離婚ではありません。
夫婦間に子供がいれば、その子供の親権問題や養育費のことも話し合わなければなりません。
唸る強制執行!養育費を払わない元パートナーに物申す!
随分と前の記事になりますが、『平成28年度全国ひとり親世帯の養育費の実況(その2)』において、母子世帯で養育費を受け取っているかどうかの調査がおこなわれています。
アンケート結果には、現在も受け取っている人は24.3%しかおらず、全体の3/4もの母子家庭で養育費を受けていないことが判明しております。。
浮気の証拠を使うために役立つ「浮気調査グッズ」とは?
明らかに、パートナーの挙動がおかしい!!と第六感でピンときたら、証拠を集めたいところです。
心の中では「勘違いでありますように!」と願っている自分もいることでしょう。
しかし、裏切り行為によって引き裂かれた時、離婚についての示談や養育費の相談の時に威力を発揮するのが、相手が逃れようのない「物的証拠」です。
自動相互リンク集 SeoLink Japan
人気ブログランキングへ